「脅してんの?」を英語でなんという?

今日のフレーズ

Blackmailing

今日はアメリカドラマや映画などでもたまに耳にするBlackmail(ブラックメール)というフレーズをご紹介したいと思います。

Blackmail/Blackmailing(名詞&動詞)とは「脅迫する」「ゆする」という意味で「脅してるの?」というフレーズでよく使われる単語です。

さっそく例文を見ていきましょう。

例文1

A: If you don’t show up to the party, I’ll tell everyone that you’re cheating with Roger.

(もしパーティーに来なかったらあなたがロジャーと浮気してること皆んなにバラすわよ)

B: What? Are you blackmailing me?

(なに?脅してんの?)

例文2

A: Boss, please write the check to the IRS to pay your remaining taxes. Otherwise I gotta tell this fact to your family.

(ボス、税務署に残りの税金を払うために小切手を描いてください。もしできないのならこの事実をご家族に報告しますよ。)

B: You can’t blackmail me like that. You are included in all of this. Did you forget that?

(そんな風に脅すのはおかしいぞ。君も仲間だろう、忘れたのか?)

例文3

A: What is this? She’s sending you your naked pictures with her in bed.

(何これ?彼女、あなたとベッドで裸になってる写真大量に送ってきてるよ?)

B: I guess she’s trying to blackmail me to go back to her. I’d never date (with) that psycho again.

(たぶんヨリを戻せっていう脅迫じゃないかな。あんな頭おかしい奴とはもう絶対に付き合わないよ。)

〜Blackmailの語源〜

ブラックメールの語源は、Mailとついてるのでいわゆる「脅迫メール」?と思いがちですが、この「メール」という部分は元々古い英語で「Male=貢ぎ物・贈り物」を意味するものです。

16〜17世紀にイギリスとスコットランドの国境を渡る際、略奪者からの襲撃にあったり金品を盗まれないために通行人が支払っていた通行料(つまり貢ぎ物)をさしています。

このような脅迫され支払いをするという状況から「脅迫する」という意味を表したい文章で使われるようになりました。

友達同士で冗談で「脅すのやめてよ!」という感じでよく使われたりもする表現なのでぜひ頭の片隅に入れ、いざという時にこのフレーズを使ってみてくださいね。

おすすめの記事