2020年版・最新若者英語「イケてるね」「いいじゃん!」の表現

今日の表現

Dope / Lit / Poppin’ / Far Out / Righteous

最近ソーシャルメディアでも良く使われるのが「いいね」ボタン。この「いいね」と言う表現は英語にも様々なものがあります。

ソーシャルメディアの「いいね」ボタンは”Like”ボタンと呼ばれるものですが、コメント欄などに直接書き込んだり、友達同士で口語として話す時に「いいじゃん!」「かっこいい!」「イケてる!」「やばい!」と言いたい時はどんな表現をするのでしょうか?

これまで様々な英会話本やブログなどで紹介されてきた「いけてる」の表現として”That’s cool” や“That’s hot”などは皆さんも良く耳にしたことがあるのではないでしょうか。

最近では”That’s sick!”などの新しい表現も日本では浸透してきています。

今日はそれのさらに最新版「いいね!」「やばい!」「イケてる!」と言う表現を2020年の若者はどう表現しているのか?紹介したいと思います。

まず一つ目の言葉は「Dope」です。
例文を見ていきましょう。

例文1
A: What do you think about this shirt?

(このシャツどう思う?)

B: That’s dope. Get it.

(めちゃイケてる。買いなよ。)

例文2
A: This music is dope as fuck!

(この曲超やばいくらいかっこいい!)

B: Yeah It’s really sick.

(うん。すごいカッコいいね。)

続いての表現は「Lit」です。
例文はこちら。

例文3
A: Hey, have you checked my new video on Instagram?

(ねぇ、私のインスタの新しい動画見た?)

B: Yeah that was lit.

(うん。かなりよかったね。)

DopeとLitは今一番頻繁に使われる「いいね」「やばいじゃん!」と言う表現です。この2つはとても柔軟な単語で、ただただ「オッケー!」と返事する時の表現としても使われたりします。日本の若者が即座に返信・返答する時に使う「り」や「りょ」とかなり似たニュアンスと言えます。

例文4
A: I’ll pick you up in 20min.

(あと20分で迎えに行くよ。)

B: Lit.

(りょうかい。)

他にもあまり英会話本やサイトで紹介されていない若者の間で使われる「イケてる!」と言う意味の単語は以下になります。

まず一つ目は「Righteous」です。(※発音は「ライチャス」)

例文5
A: I got free tickets for the NASCAR race!

(ナスカーのチケットただでゲットしたぜ!)

B: That’s totally righteous, man!

(おい、それヤバイな!)

二つ目の表現は「Poppin’」例文は以下。(※発音は「ポッぺン」

例文6
A: Do you like my new eye shadow?

(私の新しいアイシャドウどう?)

B: That’s poppin’.

B: That’s poppin’.

三つ目最後の表現は「Far Out」です。(※発音はファーラウト)

例文7
A: Those sneakers are far out. Where did you get them?

(そのスニーカーめちゃイイね。どこで買ったの?)

B: I got them online. They are Adidas limited edition this year.

(ネットで買ったよ。アディダスの今年の限定物なんだ。)

いかがでしょうか?全て「Cool」や「Sick」の代わりとして捉えると使いこなすのもそう難しくはないと思います。

例文の通り全ては形容詞の単語ですので、Be動詞を前に置いて使うだけでOKです。

これら最新の若者英語を学んだあなたも今日から映画やドラマ、ソーシャルメディアなどでこの何気なくさらっと出てくる「やばいね!」と言う言葉を聞き取れること間違いなしでしょう。

おすすめの記事