「全然大丈夫!」「全然いいよ!」を英語でなんという?

今日のフレーズ

No Sweat

英語圏の人に頼まれごとをされたり、謝られた時に「全然大丈夫だよ!」と返したい時、あなたはどんなフレーズを使っていますか?

”It’s okay” “No Problem!”など簡単なものはいくつかありますが、今日はその他にも様々なシチュエーションで使える「大丈夫だよ!」「気にしないで!」といった表現のバリエーションをご紹介していきます。

それでは一つ目の表現の例文です。

例文1

A: Can you fix my computer? I think it has some kind of virus.

(僕のパソコン直してくれない?何かのウイルスに感染したみたいなんだ。)

B: No sweat!

(全然いいよ!)

1つ目の表現はNo sweatです。直訳すると「汗をかかない」です。つまり「大した作業ではない」=「御安い御用」「全然いいよ!」といった意味になります。

No sweatは「問題ないさ」「心配しないで」といった表現にも使うことができます。

例文2

A: Now let’s stretch your back by using this yoga block, but no sweat if you don’t have one.

(それではこのヨガブロックを使って背中を伸ばしていきましょう。お持ちでなくても問題はありません)

同じようにNo/Notを使った表現で「心配しないで」「問題ないさ」と言いたい時はこんな表現例もあります。

例文3

A: Thank you so much for taking notes for me during science class.

(科学の授業のメモとってくれて本当にありがとう。)

B: No worries. I hope you feel better!

(大丈夫だよ。早く良くなってね。)

例文4

A: Are you sure you’re okay with switching the shift with mine next week?

(本当に来週のシフト代わってくれる?)

B: Not a big deal!

(御安い御用さ!)

最後にご紹介する表現は頼まれごとをされ、「こんなのちょろいもんさ!」といったニュアンスを出して返答したい時に使える表現です。

例文1

A: You did a really amazing job on our presentation. Thank you for making such a great slide show. It was so clear and on point.

(私たちのプレゼンで素晴らしい業績を残してくれたね。素晴らしいスライドショーを作ってくれてありがとう。とっても明確でわかりやすかった。)

B: It’s just a piece of cake.

(こんなのちょろいもんだよ。)

Piece of cakeというのはご覧の通り「一切れのケーキ」 という意味です。この表現の由来は諸説ありますが、昔、大会などで優勝者には一切れのケーキが配られたことから、「簡単に達成できる内容」=「一切れのケーキほどの内容だ」と言われたことが由来とされています。

~今日の表現まとめ~
  • No sweat! (大丈夫だよ/心配しないで/御安い御用さ)
  • No worries!(大丈夫だよ/心配ないで)
  • Not a big deal!(こんなの簡単だよ/大したことないさ/ちょろいもんさ/気にしないで)
  • It’s a piece of cake! (ちょろいもんさ/簡単だよ/御安い御用さ)

いかがだったでしょうか。それぞれとても似ている表現ですが、少しずつニュアンスが違ってきますので、ぜひシチュエーションに合わせて使い分けて見てください。

おすすめの記事